まだはもうなり、もうはまだなり
株式投資をやっているのであれば、『まだはもうなり、もうはまだなり』といった相場格言をきいたことがある人も多いのではないでしょうか?
この相場格言は売買のタイミングに関することわざで、常に心の片隅に置いておいたほうがいいでしょう。
『まだはもうなり、もうはまだなり』の意味
『まだはもうなり、もうはまだなり』の意味はまだまだ相場は下がらないと思っていても実はそこから下がり始める、もう上がるだろうと思っていても実はまだまだ下がり続ける、といった戒めのこと。
つまり、自分の感覚的な判断、その場の思い付きで行動するのではなく、一度立ち止まって本当にそうなのか?と考えることが大切だ、ということなのです。
『まだはもうなり、もうはまだなり』は実用性が高い
実際私も、日経平均が大きく上がって来たので、もうそろそろ天井だろうなと簡単に判断し、売りで入ったことがあります。でも、予想に反して上がっていったんですよね。結局、そのトレードは失敗に終わりました。
その時、『まだはもうなり、もうはまだなり』の相場格言を思い出して、もう一度熟慮していれば結果は変わったんじゃないかな、と思います。
関連ページ
- 人の行く裏に道あり花の山
- 人の行く裏に道あり花の山
- 見切り千両
- 長期投資家のための相場格言集|見切り千両
- 幸運の女神がドアをノックしたら、すぐにドアを開けよ
- 幸運の女神がドアをノックしたら、すぐにドアを開けよと言う相場格言を、長期投資家の観点から考えてみました。
- 当たるも相場、当たらぬも相場
- 当たるも相場、当たらぬも相場
- 命金には手をつけるな
- 命金には手をつけるな