ひふみ投信の気になる口コミ・評判・評価は?

ひふみ投信の気になる口コミ・評判・評価は?

個人投資家に人気の投資信託の一つがひふみ投信です。

 

また、株式会社格付投資情報センター(R&I)が選出している『R&I ファンド大賞』の投資信託/国内株式部門を2012年から2014年にかけて3年連続で受賞するなど、実力派の投資信託としても知られています。

 

ただ、実際のところはどうなのか疑問にも思っている方もいると思うので、ひふみ投信の口コミ・評判・評価について調査してみました。

 

ひふみ投信ってどんな投資信託なの?

 

ひふみ投信は、日本株での長期投資を志すアクティブファンドです。

 

ひふみ投信の評判・口コミ・評価

 

ひふみ投信の評判・口コミ・評価について調査し、いいところ、悪いところについてまとめました。

 

ひふみ投信のいいところ

 

・直販投信なので、余計なコストがかからない(低コストで運用できる)

 

・相場状況に応じて身軽な運用ができる

 

・保有期間に応じて、信託報酬が安くなる仕組みがある

 

ひふみ投信はアクティブファンドの中では比較的低コストであり、パフォーマンスの向上に一役買っています。また、今後の相場の展望しだいでは最大で、資産の50%まで現金で保有できるようになっています。

 

普通のファンドであれば、これから先株価が下落すると思っても何かしらに投資しておかなければいけないのに対し、ひふみ投信には、現金で持っておくという選択肢もあるのです。

 

もろ刃の剣といった側面もあるのですが、運用に幅を持たせることによってパフォーマンスを向上させることもできるわけですね。

 

ひふみ投信のよくないところ

 

・選択肢が一択

 

・資産規模が大きくなっていくと、運用にアクセントがつけづらくなる

 

直販投信のため、投資商品は一つだけです。今後も、そこまで多くなることはないでしょう。

 

また、投資信託の資産規模が大きくなると、どうしても日経平均等のインデックスに似た動きとなってきやすいのも懸念されます。

 

とはいえ、現時点で各種インデックスよりも高いパフォーマンスを出していますし、長期投資を応援仕組みがしっかり備わっています。

 

長期で保有すればコストを下げられる効果もあり、ベターな選択肢の一つと言うことができます。

関連ページ

セゾン投信の徹底レビュー
セゾン投信についてレビューしています。資産運用を始めたいけど何から始めればいいのかわからない、資産運用にあまり手間をかけたくないという人はセゾン投信を検討してみてはいかがでしょうか?
セゾン投信の利回りは?セゾン投信のパフォーマンスを検証してみました
セゾン投信の利回りは?セゾン投信のパフォーマンスを検証してみました。セゾン投信への投資を検討しているけどパフォーマンスがどうなのか気になる、という人などは参考にしてみてください。
セゾン投信の気になる評判・口コミ・評価は?
セゾン投信の気になる評判・口コミ・評価は?セゾン投信は人気の投資信託ですけど、実際のところどうなのか検証してみました。
セゾン資産形成の達人ファンドの評判・口コミ・評価を検証!
セゾン資産形成の達人ファンドの評判・口コミ・評価を検証!
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの評判・口コミ・評価を検証!
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの評判・口コミ・評価を検証!
ひふみ投信の徹底レビュー
ひふみ投信についてレビューしました。直販投信で、理念をしっかりと持ったアクティブファンドです。ハイリターンを狙いたいけれど自分で運用する自信がないという人は検討してみてはいかがでしょうか?
ひふみ投信の組み入れ銘柄を分析してみました
ひふみ投信の組み入れ銘柄を分析してみました。参考までにご覧ください。
ひふみ投信とひふみプラスの違い
ひふみ投信とひふみプラスの違いについて調査してみました。
フィデリティ投信の徹底レビュー|評判や口コミ・評価も検証
フィデリティ投信の徹底レビュー|評判や口コミ・評価も検証
投資信託とは?その仕組みやメリットについて紹介します
投資信託は初心者にとって力強い味方です。そこで、本記事では投資信託の基本的な仕組み、投資信託を利用するメリットについて紹介していきます。
投資信託を選ぶときのポイント
投資信託を選ぶときのポイント
投資信託のメリット・デメリット
投資信託のメリット・デメリット
ETF(上場型投資信託)の基礎知識
ETF(上場型投資信託)の基礎知識
REIT(不動産投資信託)の基礎知識
REIT(不動産投資信託)の基礎知識

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて