配当貴族株銘柄のパフォーマンス
配当貴族って言葉を聞いたことはありますか?実はこれ、S&Pが出している指数の和訳なんだそうです。その名も「S&P 500 配当貴族指数」です。
S&P 500配当貴族指数は、S&P 500構成銘柄のうち、過去25年間連続して毎年増配している優良大型株のパフォーマンスを測定している。この指数は各銘柄のウェイトを均等化することにより、各構成銘柄をその規模にかかわらず別個の投資機会として捉えている。(引用: S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス)
この配当貴族ですが、複数あります。
・S&P 500配当貴族指数
・S&P/TSXカナディアン配当貴族指数
・S&P汎アジア配当貴族指数
・S&P高配当貴族指数
・S&Pインターナショナル配当機会指数
ちなみにこれらの指数の構成銘柄やパフォーマンスなどは上記のリンク先で確認することが可能です。
海外の個別株投資をやっている方は銘柄選びの参考になるのではないでしょうか?
さてここで日本についてみていきますと、残念ながらアメリカほど連続増配を誇る企業はないんですよね。最長記録でも花王の23?24?年と言うことで、今後に期待ですかね。
⇒ 日本にもいた“配当貴族”「長期連続増配」銘柄に注目(日本証券新聞社)
ちなみに配当狙いの投資は有効なの?という点について、下記のグラフが参考になります。
(引用:NOMURA ネット&コール)
こうして見てみますと、連続増配企業を中心にポートフォリオを作っていけばより強固な運用ができるということが示唆されています。
結果論ですが2000年から始めた場合、リーマンショック時も2割弱のマイナスで済んでますね(データを取る時期などを考えそういう風に見えるようにしたりもしているのでしょうが)。
配当狙いの投資家におすすめの書籍
配当パワー投資入門では、配当の考え方であったりポートフォリオの組み方などが解説されているので、配当狙いの投資をするのであれば一度目を通しておくといいですね。。
関連ページ
- インカムゲイン積立投資法
- インカムゲイン積立投資法
- 高配当株に投資する上で押さえておきたいポイント
- 高配当株に投資する上で押さえておきたいポイント
- 高配当ETFの分析・利回りの比較と使い方
- 高配当ETFの分析・利回りの比較と使い方
- 配当狙いの投資戦略は有効?
- 配当狙いの投資戦略は有効?
- キャッシュリッチ企業に増配余地あり
- キャッシュリッチ企業に増配余地あり
- キャッシュリッチ企業はねらい目の投資先?
- キャッシュリッチ企業ってご存知ですか?ここではキャッシュリッチ企業にの概要について、また、キャッシュリッチ企業のメリット・デメリットについて解説します。
- 株で配当金生活を送るにはいくら必要?
- 株の配当金で生活するにはいったいどれくらいの資金が必要になるのか?配当金生活を目指しているのであれば気になるところ。そこで、本記事では配当金生活の必要資金について検証しました。
- 外国株で配当金生活を送ることはできるか
- 外国株で配当金生活を送ることはできるか
- リートで分配金生活の基礎作り
- リートで分配金生活の基礎作り
- 配当金生活で避けるべき株
- 配当金生活で避けるべき株
- 配当狙いの銘柄選択で注意すべきこと
- 配当狙いの銘柄選択で注意すべきこと
- 減配とは?その意味と減配する株の特徴を徹底解説
- 減配とは?その意味と減配する株の特徴を徹底解説
- 資産バリュー株投資とは何か?資産バリュー株投資の特徴と取り組み方
- 資産バリュー株投資とは何か?資産バリュー株投資の意味やその始め方についてご紹介しますので、参考にしてみてください。
- ボロ株のバルク買い投資
- ボロ株のバルク買い投資
- セクターローテーション戦略を用いて機動的な資産運用を実践!
- セクターローテーション戦略を用いて機動的な資産運用を実践しましょう。
- コア・サテライト戦略とは何か?
- コア・サテライト戦略とは何か?
- 機械的な損切り(ロスカット)は必要なし
- 機械的な損切り(ロスカット)は必要なし
- ナンピン買いの流儀
- ナンピン買いの流儀
- 消費者独占力を持つ企業を探す
- 消費者独占力を持つ企業を探す
- 好業績内需株を狙う投資術
- 好業績内需株を狙う投資術
- 【投資家向け】介護業界の関連銘柄分析
- 【投資家向け】介護業界の関連銘柄分析
- 複利の力で資産を増やす
- 複利の力で資産を増やす
- 買値で配当利回りを計算するメリット・デメリット
- 買値で配当利回りを計算するメリット・デメリット
- ニッチの意味、投資家が狙うべきニッチ企業
- ニッチの意味、投資家が狙うべきニッチ企業について紹介します。
- なんとなくの投資から抜け出すために!投資ルールの作り方
- なんとなくの投資から抜け出すために!投資ルールの作り方
- 株式投資ではリスクマネジメントが重要
- 株式投資ではリスクマネジメントが重要
- 長期投資はテクニカル分析を無視してOK?
- 長期投資はテクニカル分析を無視してOK?
- テンバガー(10倍株)の見つけ方と過去の大化け銘柄【まとめ】
- テンバガー(10倍株)の見つけ方と過去の大化け銘柄【まとめ】