会社四季報を利用する上で押さえておきたいポイント

会社四季報を利用する上で押さえておきたいポイント

 

会社四季報は1年に4回発行されています。発行される時期は4半期ごとで、春・夏・秋・冬の時期に発売されています。

 

会社四季報の発売される月も決まっており、3・6・9・12月に発売されます。

 

詳しい日付についてはバラバラではありますが、大体上記の月の中旬くらいに発売されています。

 

配送前は倉庫で厳重に管理されており、その情報は外部に漏れないようになっているそうです。

 

ただし、発売日よりも1日程度早く入手することができたりもするようですが、どうやら正攻法ではなさそうなので発売日を待ちましょう。

 

会社四季報の小冊子の価格は1,850円と少々値段が張りますが、投資家にとって必読の1冊ですので是非購入することをおススメします。

 

東洋経済新聞社の会社四季報情報掲載ページ

 

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/shikiho/

 

会社四季報の種類

 

会社四季報にはいくつか種類があります。

 

掲載企業に違い(上場企業や未上場企業を取り上げたもの)もありますが、ここではその大きさや形態について取り上げます。

 

@ 分厚く小さいサイズ(通常版:B6変型判)

 

ビジネスや投資、就職などに活用できます。日本の会社の情報を知るのにかかすことができない1冊です。ただし、通常サイズは分厚くて持ち運びはしにくいです。

 

A 薄くて大きいサイズ(ワイド版:B5判)

 

通常版よりも文字が大きくなっているため、通常版では見えにくいという方におススメです。

 

B CD-ROM

 

CD-ROM型はメリットが多いので一覧で表示します。

 

  • 文章検索機能付きなので、気になる企業を文章で検索可能
  •  

  • 最新号を含めた過去1年間の会社四季報のデータを表示することが可能
  •  

  • 財務や業績などの詳細なデータを会社四季報の画面からワンクリックで表示できる
  •  

  • 1,000項目のデータを収録している
  •  

  • 利用できる絞り込み条件が250種類以上あり、好みの分析が自由自在にできる

 

の3種類発売されています。この3種類が一般的に会社四季報と呼ばれるもので、掲載内容に大きな違いはありません。

 

上記したように会社四季報には一般的に会社四季報と呼ばれているもののほかに、銘柄数を絞って掲載されているものなどがあるので、購入の際は間違えないようにしましょう。

 

会社四季報の値段

 

会社四季報(通常版:B6変型判)は、小さくて分厚い冊子のものです。その価格は、定価で1.850円(税込)です。

 

年間予約購読を行うと、購読価格は1年間の4冊で8,780円(税・送料込)です。

 

持ち運びが楽ではないのでネットで注文して、配送してもらったほうが楽だと思います。

 

次に会社四季報(ワイド版:B5判)は、通常版よりも薄くて大きい冊子です。その価格は、定価で2.300円(税込)です。

 

年間予約購読を行うと、購読価格は1年間の4冊で11,000円(税・送料込)です。CD-ROM版の会社四季報は6.195円(税込)です。

 

また、対応しているOSはwindows7/Vista/XPです。全国の書店でも販売されています。

 

※ 年間予約購読3つのメリット

 

1,自宅や勤務先に直接配送

 

2,買い忘れがない

 

3,売り切れによる買い逃しがない

 

とのことですが、若干高くなることを考慮するとあんまりメリットがないような気もします(汗)。


関連ページ

ピーター・リンチ氏の投資術
ピーター・リンチ氏の投資術
逆利回り革命とは何か?
逆利回り革命とは何か?
いくらから資産運用を始めるべき?
いくらから資産運用を始めるべき?
Jリートの種類をチェック!
Jリートの種類をチェック!
株で儲かる人、損する人
株で儲かる人、損する人
投資の勉強は投資しながらやる
投資の勉強は投資しながらやる
偉大なる投資家たち
偉大なる投資家たち
企業分析力が身につく本、8冊
企業分析力が身につく本、8冊
投資家必読の本、8冊
投資家必読の本、8冊
長期投資家におすすめの本【まとめ】
長期投資家におすすめの本【まとめ】
株のスイングトレードをしている人におすすめの本【まとめ】
株のスイングトレードをしている人におすすめの本【まとめ】
初心者が陥りがちな投資の失敗パターン
初心者が陥りがちな投資の失敗パターン
過去の株式市場の暴落を勉強する
株式投資で成功するためには、過去の相場の動きについても熟知しておく必要があります。過去をしっかりと学び、今後同じような暴落に巻き込まれないよう、しっかりと対策を立てておきましょう。
株式市場のバブルまとめ
株式投資で成功するためには、過去にあったバブルについても知っておく必要があります、なぜなら、歴史は繰り返すからです。
長期投資に効く会社四季報の読み方講座
長期投資に効く会社四季報の読み方講座

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて