海外投資での情報の集め方|海外投資専門チャンネル
海外投資で一番のネックってなんだと思いますか?
私の中では、今までは確定申告でした。なぜなら、海外投資は特定口座が適用できず、自分で確定申告を行わなければいけなかったためです。でも、今は違います。
海外投資でも、特定口座が適用できるようになり、面倒な確定申告が必要なくなりました。そのおかげで、海外への投資もハードルもぐっと下がってきたと言えますね。
そうした中で一番のネックはやはり、海外の情報が不足しているということです。もちろん、海外投資で特定口座対応をしているような証券会社では情報提供も積極的に行われているんですけど、まだ十分とは言えません。
それに、海外のこととなると言葉の壁もありますし、刻一刻と状況が変わる中で素早い情報配信は証券会社にとっても負担が大きいと言えるでしょう。
そうなると、海外の情報は自分でとってくることになりますよね。そこでおすすめなのが海外投資専門チャンネルです。
海外投資専門チャンネルの特徴
海外投資専門チャンネルでできること、手に入れることができる情報について紹介します。
動画で情報収集できる
海外投資専門チャンネルは、日本初の海外の投資情報・金融情報等に特化した動画配信サービスで、毎月30タイトルリリースされています。
また、動画の長さなんですけど、1つの番組が10分ほどで、1週間単位で新規の動画がアップされるので、隙間時間に見たいできるのもいいところですね。
海外の情報だけじゃない!
新興国から先進国まで幅広い海外の情報が提供されているんですけど、実は、そのほかに投資の基礎的な話であったり、ゴールドなどのコモディティの話も網羅されています。
なので、投資全般の知識を手に入れることも可能です。
いくらくらいかかるの?
全部の情報を見るには月々2,980円なんですけど、無料会員用の動画も用意されているので、まずは無料会員登録から始めてみるといいでしょう。
関連ページ
- プロフィール
- プロフィール
- サイトについて
- サイトについて
- 当サイトのアクセス解析
- 当サイトのアクセス解析
- 個人投資家のブログ・サイトリンク集
- 個人投資家ブログ・サイトを集めてみました。株式投資をやっている人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
- なぜ会社は黒字でも倒産するのか?
- なぜ会社は黒字でも倒産するのか?
- 投資と投機の違い
- 投資と投機の違いについて解説します。
- 手間をかけない資産運用術
- 手間をかけない資産運用術について紹介していきます。
- 資産形成をより有利に進める方法
- 資産形成をより有利に進める方法について紹介します。
- GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは?
- GPIFとはどういった機関なのでしょうか?聞いたことはあるけれど実はよくわからないという方もいると思いますので、GPIFについてご紹介します。
- マネーフォワード(money forward)に危険性はあるの?〜便利な資産管理ツールの使い方〜
- マネーフォワード(money forward)は便利な資産管理ツールですが、使用するに当たりその危険性も気になるところ。そこで、マネーフォワードのセキュリティーと安全に使う方法についてまとめてみました。
- 毎月分配型投資信託で生活は可能?
- 毎月分配型投資信託で生活は可能?
- 運用成績公開のメリット・デメリット
- 運用成績公開のメリット・デメリット
- 塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
- 塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
- 一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
- 一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
- ダウの犬戦略の考察
- ダウの犬戦略の考察
- 運用成績をほかの投資家と比較するには?
- 運用成績をほかの投資家と比較するには?