投資と投機の違い

投資と投機の違い

 

株式投資であったり資産運用に興味がある、やっているのであれば『投資』と『投機』と言う言葉を聞いたことがあると思います。

 

この2つの言葉、語感は似ているのですが意味合いは違うんですよ。

 

投資

 

資本を投じるということ。株式で言いますと、話題になっていて株価も大きく上昇しているから買おうということではなく、その会社は将来的に業績が拡大していくから買おうということです。

 

お金の流れとしては、投資家が出したお金によって企業が業績を拡大させていき、その結果として投資家に利益が還元されていくといったイメージです。

 

なので、投資した資本によって新たにお金が生み出されるため、プラスサムゲームと呼ばれています。

 

投機

 

投機は、機に投じる。つまり、タイミングに賭けるということです。話題になっている株があり、その株を買いたい投資家が増えてさらに株価が騰がるだろうから買おうといった判断の場合は投機と言えます。

 

機会にお金を投じるだけなので企業の成長に役立つようなお金といった性質はなく、もうけが出ればすぐに引き出されてしまいます。

 

お金がお金を生み出すといった資本活動は行われないので、ゼロサムゲームと言うことになります。市場参加者が、お金の取り合いをしていると言った感じですね。

 

基本的には、投資は長期的な目線、投機は短期的な目線になります。ただし、投資だからいいとか、投機だからいいといった線引きはできません。どちらがいいお金の使い方と言うことはないのです。

関連ページ

プロフィール
プロフィール
サイトについて
サイトについて
当サイトのアクセス解析
当サイトのアクセス解析
個人投資家のブログ・サイトリンク集
個人投資家ブログ・サイトを集めてみました。株式投資をやっている人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
なぜ会社は黒字でも倒産するのか?
なぜ会社は黒字でも倒産するのか?
手間をかけない資産運用術
手間をかけない資産運用術について紹介していきます。
資産形成をより有利に進める方法
資産形成をより有利に進める方法について紹介します。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは?
GPIFとはどういった機関なのでしょうか?聞いたことはあるけれど実はよくわからないという方もいると思いますので、GPIFについてご紹介します。
マネーフォワード(money forward)に危険性はあるの?〜便利な資産管理ツールの使い方〜
マネーフォワード(money forward)は便利な資産管理ツールですが、使用するに当たりその危険性も気になるところ。そこで、マネーフォワードのセキュリティーと安全に使う方法についてまとめてみました。
毎月分配型投資信託で生活は可能?
毎月分配型投資信託で生活は可能?
運用成績公開のメリット・デメリット
運用成績公開のメリット・デメリット
塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
海外投資での情報の集め方|海外投資専門チャンネル
海外投資での情報の集め方|海外投資専門チャンネル
一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
ダウの犬戦略の考察
ダウの犬戦略の考察
運用成績をほかの投資家と比較するには?
運用成績をほかの投資家と比較するには?

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて