なぜ会社は黒字でも倒産するのか?

なぜ会社は黒字でも倒産するのか?

会社が倒産するのはどんな時か?

 

株式投資を始めるまではこのような問いが出されたならば、赤字だったからでしょと、答えていたかもしれません。でも事実は違っているのです。

 

まあ、根本的には利益が出せない体質ったからともいえるのですが。

 

さて、なぜ倒産理由が赤字にはないのかと言いますと、企業が倒産する状況を考えてみればわかります。企業は何かしらの設備投資であったり、仕入れで支払いが発生しおり、そういったお金は当然期日までに支払わなければいけません。

 

ということは、現金がなければいけないということです。その時にお金が出せず、支払いができなければ信用がなくなります。ちなみに手形などの支払いができないことを、不渡りと言います。

 

この不渡りを半年以内に2回してしまうと、企業は銀行などからお金を借りることができず”倒産”ということになります。つまり現金があるかどうかが重要なポイントとなります。

 

さてここで投資する企業を選ぶのに大切なポイントが浮き彫りになってきました。それは、営業キャッシュフローがプラスかどうかという点です。営業キャッシュフローとは、企業が本業から得る現金のことを指します。

 

この現金の流れがプラスを維持できていればひとまず安心、1回でていると不安、2回連続だと赤信号と考えられます。

 

このような点も判断の基準として持っておくといいでしょう。

関連ページ

プロフィール
プロフィール
サイトについて
サイトについて
当サイトのアクセス解析
当サイトのアクセス解析
個人投資家のブログ・サイトリンク集
個人投資家ブログ・サイトを集めてみました。株式投資をやっている人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
投資と投機の違い
投資と投機の違いについて解説します。
手間をかけない資産運用術
手間をかけない資産運用術について紹介していきます。
資産形成をより有利に進める方法
資産形成をより有利に進める方法について紹介します。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは?
GPIFとはどういった機関なのでしょうか?聞いたことはあるけれど実はよくわからないという方もいると思いますので、GPIFについてご紹介します。
マネーフォワード(money forward)に危険性はあるの?〜便利な資産管理ツールの使い方〜
マネーフォワード(money forward)は便利な資産管理ツールですが、使用するに当たりその危険性も気になるところ。そこで、マネーフォワードのセキュリティーと安全に使う方法についてまとめてみました。
毎月分配型投資信託で生活は可能?
毎月分配型投資信託で生活は可能?
運用成績公開のメリット・デメリット
運用成績公開のメリット・デメリット
塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
塩漬け株は正義か?悪か?塩漬け株のメリット・デメリットと対処法
海外投資での情報の集め方|海外投資専門チャンネル
海外投資での情報の集め方|海外投資専門チャンネル
一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
一括で口座管理ができる『MONEX ONE』の実力・評判は?
ダウの犬戦略の考察
ダウの犬戦略の考察
運用成績をほかの投資家と比較するには?
運用成績をほかの投資家と比較するには?

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて