バロンズ拾い読みが無料で読める証券会社一覧
バロンズ拾い読みは、米著名投資週刊誌であるバロンズが要約されたものです。内容としては、日本の投資家に役に立つ記事がまとめられています。
ちなみに、バロンズは投資家のバイブルとも呼ばれており、アメリカでは投資家の愛読書となっているんですよ。
また、私は金融業界にいたんですけど、アナリストの先輩は毎日バロンズ読んでましたからね。実際見てみればわかるんですけど、内容が濃いので、投資の情報収集におすすめできます。
バロンズ拾い読みで得られる情報
- 新興国市場投資情報
- ETF情報
- 米国株式市場
- 中国銘柄
その他にもマーケット情報であったり、経済指標の予定なども書かれており、外国株に投資している人はもちろんのこと、日本株をメインにしている人にも役立つ内容となっています。
バロンズ拾い読みは毎週出ているのですが、ページボリュームとしては30ページ程と読みごたえもあり、投資の情報収集の一つとして活用していきたいところです。
バロンズ拾い読みは無料で見れる
バロンズ拾い読みは通常、1冊あたり3,000円弱する代物です。翻訳したり、要約したりするので高くなるのでしょう。
そうなると毎週のことですし、個人には厳しいですよね。でもご安心ください。証券会社の口座を持っているだけで、このバロンズ拾い読みを無料で読むことができます。
その証券会社は下記の2社です。
楽天証券
- 情報更新頻度|毎週火曜日17時頃更新
- 利用料|無料で読むことができます
- 利用できる方|楽天証券に口座を持っている人
- 情報閲覧方法|ウェブページからでも、マーケットスピードからでも閲覧可能
- バックナンバー|約3カ月前までさかのぼって確認できます
SBI証券
- 情報更新頻度|毎週火曜日
- 利用料|無料で読むことができます
- 利用できる方|外国株口座開設者
- 情報閲覧方法|ウェブページから閲覧可能
マネックス証券
- 情報更新頻度|毎週火曜日
- 利用料|無料で読むことができます
- 利用できる方|マネックス証券に口座を持っている人
- 情報閲覧方法|ウェブページから閲覧可能
関連ページ
- 主要ネット証券の口コミをピックアップしてみました
- 主要ネット証券の口コミをピックアップしてみました
- 主要ネット証券のシェアから見る初心者におすすめの証券会社はここ!
- 主要ネット証券のシェアから見る初心者におすすめの証券会社はここ!
- 投資情報の充実度で見るネット証券
- 投資情報の充実度で見るネット証券
- 長期投資家向け証券会社|GMOクリック証券株式会社
- 長期投資家向けの証券会社を紹介します。
- 無料の財務諸表分析ツールはGMOクリック証券株式会社のものがおすすめ
- 無料の財務諸表分析ツールはGMOクリック証券株式会社のものがおすすめ
- 初心者におすすめの証券会社|楽天証券
- 楽天証券について紹介します。
- マネックス証券の評判・評価・口コミ
- マネックス証券を紹介しています。
- SBI証券の評判・評価・口コミ
- SBI証券について解説しています。
- 安藤証券の評判・評価・口コミ
- 安藤証券について解説しています。
- ライブスター証券の評判・評価・口コミ
- ライブスター証券について解説しています。
- 初心者向けのネット証券会社一覧
- 初心者向けのネット証券会社を紹介します。
- 外国株も特定口座に対応している証券会社一覧
- 外国株も特定口座に対応している証券会社を一覧で表示しています。外国株投資をしてみたいけど確定申告が面倒と言う方などは利用を検討してみてもいいのではないでしょうか。
- 会社四季報が無料で見れる証券会社
- 会社四季報が無料で見れる証券会社の一覧です。会社四季報は銘柄分析で威力を発揮するので、ガンガン使っていい銘柄に巡り合いましょう!
- 株式投資でトレーリングストップを使うことができる証券会社
- 株式投資でトレーリングストップを使うことができる証券会社
- 【初めての人向け】証券会社の選び方&おすすめのネット証券
- 【初めての人向け】証券会社の選び方&おすすめのネット証券
- 証券会社の口座開設方法の基本
- 証券会社の口座開設方法の基本