株式投資の原資を稼ぐための副収入入門
株式投資で原資を稼ぐためには、まず本業からの収入を増やすことです。そして、節約に励んで支出を少なくすることが重要だと言えます。
ただ、それだけだと限界がありますし、すでにカツカツでどうにもならない人もいるでしょう。また、家計は奥さんが握っていて自由にできるお金がない、なんて人もいると思います。
そこで、ここでは本業+αの、お金を稼ぐための方法について紹介していきます。
お金を稼ぐ方法まとめ
お金を稼ぐ方法は、意外に多いんですよ。
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは、ブログであったりサイトに広告を張り付け、訪問者が何らかのアクション(広告のクリックや、リンク先で商品を購入する、など)を起こした時報酬がもらえる、というものです。
当サイトでも、このアフィリエイトのしくみを使っています。アフィリエイトと言うと怪しい、詐欺だというイメージを持っている人もいますけど、それは間違いですね。もちろん、アフィリエイトという枠組みの中にそういったものもあるわけですが(汗)
でもそれは、株式投資の中でインサイダー情報を稼ぐとか、仕手筋のようなグレーな物だったりもするわけで、それだけを見て怪しいと決めつけるのは問題です。
アフィリエイトのメリット・デメリット
<メリット>
- 大きな報酬を得られる可能性がある
- 作業する時間が自由
- 仕組みができれば少ない労力で稼ぎ続けることも可能
<デメリット>
- 稼げるようになるまでたくさんの時間が必要
- すぐに稼げるようになるわけではない
- 努力しても稼げない可能性がある
アフィリエイトを始めるためにはASPに登録する必要があります。とはいえ、怪しいものではなく、大手では株式市場に上場しているところもあります。
簡単に言うと、広告を出したい会社と広告を掲載したい人(アフィリエイトをする人)を結びつけるサービスと言えます。まぁ、仲介業者のことですね。
⇒ アフィリエイトのしくみは?始めるための手順も合わせて解説
クラウドソーシングで稼ぐ
クラウドソーシングとは、仕事を依頼していろいろな人にやってもらうというものです。
全ての仕事を自前でやるとコストがかかってしまいますよね。また、こまごました業務をやるために人を余裕がない、そういった背景で生まれたものなんですよ。
このクラウドソーシングによって、簡単に仕事ができるようになりました。ではどうやってお金を稼ぐのかと言いますと、仕事を依頼したい人を探して仕事を請け負い、その仕事をすることがお金がもらえます。
これだけ聞くとなんだか面倒そうですよね。でも実際は簡単で、クラウドソーシングサービスを提供している会社を使えば手軽に始めることができます。
また、仕事も記事の作成であったりアンケートに答えるものなど簡単なものもあるので、試しにやってみてはいかがでしょうか?
クラウドソーシングのメリット・デメリット
<メリット>
- やったらやった分だけお金になる
- 暇な時間、やりたいときに取り組むことができる
- 自分のスキルを磨くことができる
<デメリット>
- 特殊なスキルがないと、単価が低い仕事が多くなる
- 労働収入である(取り組むのを辞めたら収入がなくなる)
関連ページ
- アフィリエイトのしくみは?始めるための手順も合わせて解説
- アフィリエイトのしくみは?始めるための手順も合わせて解説
- 危険?治験バイトでのお金の稼ぎ方・おすすめのサイト
- 危険?治験バイトでのお金の稼ぎ方・おすすめのサイト
- 治験バイトの募集内容は何処で確認できる?治験バイトへの応募方法まとめ
- 治験バイトの募集内容は何処で確認できる?治験バイトへの応募方法まとめ