テクニカル分析を学ぶなら読んでおきたい本・書籍一覧

テクニカル分析を学ぶなら読んでおきたい本・書籍一覧

テクニカル分析の情報はネットなどでいろいろ出てきますし、市況などを読むときに解説中にも出てきますよね。

 

あなたは、その解説をどれくらい理解できていますか?また、ネットの情報だけで十分ですか?

 

テクニカル分析を学ぶのであればやはり、本・書籍を使って体系的に学んでおくことが大切です。

 

実際私は金融系の会社にいたんですけど、いろいろなテクニカル系の本・書籍を読み漁って勉強しました。

 

そこで、ここではテクニカル分析を学ぶのに読んでおいたほうがいい本・書籍をご紹介します。

 

たった7日で株とチャートの達人になる! 改訂版

 

初心者向けマネー雑誌としても有名なダイヤモンドZAIが出しているチャートの書籍です。

 

正直、これだけで達人になれるほど甘いものではないんですけど、基本を学ぶことができる良書です。

 

もし株についてなんだかよくわからない、知識があまりない状態であれば読んでみるといいでしょう。逆に、そこそこ投資歴があって知識がある場合、読んでも得られるものは少ないかもしれませんね。

 

先物市場のテクニカル分析

 

これはもう、テクニカル分析の鉄板本です。

 

分厚いハードカバーなので圧倒されるかもしれませんが、一度読んでおいて損はないでしょう。少なくとも、テクニカル分析を使いこなしたいのであれば、手元に置いておくべきです。

 

実際、私が以前勤めていた会社のアナリストの先輩もこれは間違いないって言ってましたからね。それくらい、その道ではスタンダードなものです。

 

シュワッガーのテクニカル分析

 

内容としてはおススメできます。

 

ただ、図などを含め、初心者にはわかりづらいかもしれませんね。実際私も読んでみて、所々なんだかよくわからないなぁ、といった感想を持ちましたから。

関連ページ

オシレーター系指標であるRSIの使い方
オシレーター系指標であるRSIの使い方
ボリンジャーバンドの計算式や見方・使い方を徹底解説!
ボリンジャーバンドの計算式や見方・使い方を徹底解説!
チャート分析の基本である移動平均線を徹底解説!
チャート分析の基本である移動平均線を徹底解説!
ストキャスティクスの計算式や見方・使い方を徹底解説!
ストキャスティクスの計算式や見方・使い方を徹底解説!
MACD(マックディー)の計算式や見方・使い方を徹底解説!
MACD(マックディー)の計算式や見方・使い方を徹底解説!
ゴールデンクロス|移動平均線を利用した分析
ゴールデンクロス|移動平均線を利用した分析
デッドクロス|移動平均線を利用した分析
デッドクロス|移動平均線を利用した分析
グランビルの法則|移動平均線を利用した分析
グランビルの法則|移動平均線を利用した分析
三角保ち合い|チャートパターン分析
三角保ち合い|チャートパターン分析
酒田五法|チャートパターン分析
酒田五法|チャートパターン分析
三羽ガラス(黒三兵)|チャートパターン分析
三羽ガラス(黒三兵)|チャートパターン分析
赤三兵|チャートパターン分析
赤三兵|チャートパターン分析
テクニカル分析で重要なトレンドラインの引き方とは?
テクニカル分析で重要なトレンドラインの引き方とは?
騰落レシオの計算式や見方・使い方を徹底解説!
騰落レシオの計算式や見方・使い方を徹底解説!
押し目買い・戻り売りのタイミングは?
押し目買い・戻り売りのタイミングは?
チャートの窓とは何か
チャートの窓とは何か
ブリッシュ・コンセンサスとは?
ブリッシュ・コンセンサスとは?
上昇トレンド・下降トレンドの見極め
上昇トレンド・下降トレンドの見極め
株価チャートの見方の基本
株価チャートの見方の基本

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて