三羽ガラス(黒三兵)|チャートパターン分析

三羽ガラス(黒三兵)|チャートパターン分析

三羽ガラスは、黒三兵とも言って酒田五法の一つです。

 

 

三羽ガラス(黒三兵)の概要

 

上昇相場の中で、陰線が3本重なって現れた状態を三羽ガラス(黒三兵)と呼びます。

 

この形が出てきたら、天井のサイン・売りシグナルとみてもいいでしょう。

 

ちなみに、この場合は上値切り下げ(始値が前営業日を下回る)のような形です。

 

なお、上値切り上げ、つまり始値が前営業日を上回っての陰線の場合は、売りサインというわけではないので注意しましょう。

 

三羽ガラス(黒三兵)での投資家心理

 

上昇相場なの中で三羽ガラス(黒三兵)が出るということは、買いもそこそこ入っているものの売りに押されて結局下げているということです。

 

つまり、まだ買い意欲もある中で下げ圧力も強く、買い方としては嫌な展開なんですよね。

 

売りに押されて、上がるに上がれていないわけですから。ただ、場合によっては押し目ととらえられて、反発する可能性もあります。

 

三羽ガラス(黒三兵)の種類

 

実は、三羽ガラス(黒三兵)にも種類があります。

 

坊主三羽:終値がその日の最安値(3日連続)

 

同事三羽:前営業日の終値と始値が同じ

 

上で紹介した2つは、特に弱い形と言われています。

関連ページ

テクニカル分析を学ぶなら読んでおきたい本・書籍一覧
テクニカル分析を学ぶなら読んでおきたい本・書籍一覧
オシレーター系指標であるRSIの使い方
オシレーター系指標であるRSIの使い方
ボリンジャーバンドの計算式や見方・使い方を徹底解説!
ボリンジャーバンドの計算式や見方・使い方を徹底解説!
チャート分析の基本である移動平均線を徹底解説!
チャート分析の基本である移動平均線を徹底解説!
ストキャスティクスの計算式や見方・使い方を徹底解説!
ストキャスティクスの計算式や見方・使い方を徹底解説!
MACD(マックディー)の計算式や見方・使い方を徹底解説!
MACD(マックディー)の計算式や見方・使い方を徹底解説!
ゴールデンクロス|移動平均線を利用した分析
ゴールデンクロス|移動平均線を利用した分析
デッドクロス|移動平均線を利用した分析
デッドクロス|移動平均線を利用した分析
グランビルの法則|移動平均線を利用した分析
グランビルの法則|移動平均線を利用した分析
三角保ち合い|チャートパターン分析
三角保ち合い|チャートパターン分析
酒田五法|チャートパターン分析
酒田五法|チャートパターン分析
赤三兵|チャートパターン分析
赤三兵|チャートパターン分析
テクニカル分析で重要なトレンドラインの引き方とは?
テクニカル分析で重要なトレンドラインの引き方とは?
騰落レシオの計算式や見方・使い方を徹底解説!
騰落レシオの計算式や見方・使い方を徹底解説!
押し目買い・戻り売りのタイミングは?
押し目買い・戻り売りのタイミングは?
チャートの窓とは何か
チャートの窓とは何か
ブリッシュ・コンセンサスとは?
ブリッシュ・コンセンサスとは?
上昇トレンド・下降トレンドの見極め
上昇トレンド・下降トレンドの見極め
株価チャートの見方の基本
株価チャートの見方の基本

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて