メリマンサイクル理論ってなんだ?

メリマンサイクル理論ってなんだ?

 

メリマンサイクル理論ってご存知ですか?これは、アメリカ人アナリストであるレイモンド・A・メリマン氏が提唱している理論で、相場のサイクル理論と金融占星術を合わせた分析手法です。

 

相場の世界に占星術を合わせるというのはなんだかおかしい、と思う方もいるかもしれませんが、実績は多く、サブプライムショックであったりシカゴコーン相場の動き、天底を見事に的中させているのです。

 

また、マニアックではありますが、相場熟練者であったり関係者の間でファンも多く、知る人ぞ知る分析手法だと言えるでしょう。

 

サイクルの考え方

 

サイクルは安値から安値を一つのサイクルとし、約18週のサイクルをプライマリーサイクル(PC)と呼びます。

 

また、プライマリーサイクルはハーフプライマリーサイクル(HPC)・メジャーサイクル(MC)の組み合わせによって成り立っていると考え、細分化されるのです。

 

 

メリマンの重要変化日

 

メリマンの重要変化日と言うのは相場転換が起こりやすい日柄のことであり、この重要変株と合わせて相場動向を分析していきます。

 

なお、重要変化日はその日だけということでなく、前後3営業日の間のことを指すので注意しましょう。


関連ページ

トレーリングストップを使いこなして攻めと守りを両立!
トレーリングストップを使いこなして攻めと守りを両立!
スキャルピングの手法と銘柄選択の方法
スキャルピングの手法と銘柄選択の方法
デイトレードの基本
デイトレードの基本
BNF氏の投資手法を徹底検証
BNF氏の投資手法を徹底検証
投資からなら押さえておきたい板の読み方の基本
投資からなら押さえておきたい板の読み方の基本
トレードで成功する秘訣
トレードで成功する秘訣
株式投資でポジポジ病になってしまう危険性
株式投資でポジポジ病になってしまう危険性
ロスカット(損切り)の必要性と利益確定の技術
ロスカット(損切り)の必要性と利益確定の技術

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて