初心者のためのeワラント入門(eワラントの始め方)
eワラントの取引はどうすればできるのか、初心者の方向けにその始め方をご紹介します。
eワラントってどんな金融商品なの?
eワラントは、オプション取引に似た金融商品です。
取引対象が豊富
国内外の個別株式を始め、国内外の株価指数であったりコモディティ(ゴールドなど)や為替など、取引対象が豊富に用意されています。
少額投資可能で損失限定
3,000円程度から始めることができますし、損失額は出したお金に限定されるので安心して取引できます。
投資した以上のお金を失うことがないという点では、株式の現物投資と同じ、だといえるでしょう。
まずは証券会社に口座を開設しましょう
eワラントを取引するためには、取り扱いをしている証券会社に口座を開設する必要があります。
口座を開設した後は各書面の確認、カバードワラント取引に関する確認書を提出(オンラインでできます)することで、eワラントが取引できるようになります。
eワラントを取引してみましょう
口座が開設できたら、早速取引をしてみましょう。やはり、いろいろ勉強するのも大切ですけど、実際に取引したほうが理解も早くなりますからね。
指値注文のみ
実は、eワラントは指値注文のみです。
指値注文とは、価格を指定して売買するものなんですよ。シンプルでわかりやすいですね。
銘柄選びはどうする?
eワラントは取引できる銘柄が多く、どれを取り引きすればいいのか悩むかと思います。
そういった場合は、eワラントのホームページでどういった銘柄のものがあるのか見てみるといいでしょう。
リスクの大きさに合わせて、小さいものから順に若葉マーク・とうがらし(1-3本)で表示されています。慣れるまでは、若葉マークの銘柄を中心に取引するといいですよ。
関連ページ
- eワラントが取引できる証券会社一覧
- eワラントが取引できる証券会社一覧
- eワラントのリスクにはどんなものがあるの?
- eワラントのリスクにはどんなものがあるの?
- eワラントの基本(値動きや取引期限などの話)
- eワラントの基本(値動きや取引期限などの話)
- eワラントの税金・確定申告のイロハ
- eワラントの税金・確定申告のイロハ
- eワラントの取引の種類
- eワラントの取引の種類
- eワラント関連書籍・本の紹介
- eワラント関連書籍・本の紹介