eワラント関連書籍・本の紹介
ここでは、eワラント関連書籍・本の紹介をします。
eワラントはまだマイナーな投資対象で情報が少ないということもあるので、書籍で情報収集することも大切です。
3000円で30万円を目指す eワラント超入門
eワラントのことが全く分からないという人向けに作られた書籍で、本書を読めば取引できるところまで持って行ってくれます。
また、ページの多くに図版を入れており、4コマなども用いながら解説してくれるのでわかりやすいですよ。
出版年も比較的新しいので、eワラントの入門として購入してみるのもいいでしょう。
おこづかいを最速で最大に増やせる投資 eワラント
こちらも初心者向けの書籍で、eワラントを取引するのに必要な情報を網羅しています。
また、実際の取引画面が掲載されたり、イラストも使われているのでわかりやすいですよ。
ただ、出版年は2011年と古いので、税制であったり取扱い証券会社が変わっているので注意が必要です。
eワラントで月給の10倍稼ぐ本―FXより安心損失限定!追証なし! (LOCUS MOOK)
eワラントの基本から応用まで解説されています。
カラーであり、結構わかりやすいです。
eワラントの基礎を学んだら・・・
eワラントがどんなものかわかったら、次はeワラントに特化した書籍以外も読んでみましょう。
結局、eワラントは原資産の値動きに関係するものなので、株式であったりFXの書籍でも学ぶ部分は大いにあります。
と言いますか、eワラントをベースにどういった投資をしていくかや、手法などが書かれているものはあまりないんですよね。
関連ページ
- 初心者のためのeワラント入門(eワラントの始め方)
- 初心者のためのeワラント入門(eワラントの始め方)
- eワラントが取引できる証券会社一覧
- eワラントが取引できる証券会社一覧
- eワラントのリスクにはどんなものがあるの?
- eワラントのリスクにはどんなものがあるの?
- eワラントの基本(値動きや取引期限などの話)
- eワラントの基本(値動きや取引期限などの話)
- eワラントの税金・確定申告のイロハ
- eワラントの税金・確定申告のイロハ
- eワラントの取引の種類
- eワラントの取引の種類