DRIPsって何?配当再投資のしくみをつくろう

DRIPsって何?配当再投資のしくみをつくろう

DRIPsと言う言葉を聞いたことがありますでしょうか?

 

DRIPsとは”Divided Re Investment Program”の略称で、日本語に直すのであれば配当再投資となります。

 

DRIPsは日本にはない制度

 

DRIPsはアメリカで盛んに利用されているのですが、残念ながら日本では2015年4月現在導入されていません。

 

かのジェレミー・シーゲル博士は「配当は大いにものをいう」と指摘しており、配当の再投資がパフォーマンスに与える影響の大きさを語っています。

 

それくらい配当の再投資は重要なのにDRIPsが導入されていないなんて、日本の投資環境は遅れている!

 

と言っても何も始まらないので、その対処法についていくつか考えてみたいと思います。

 

お手製のDRIPs

 

DRIPsの制度が導入されていない以上、自力でやるしかありません。できることは限られているんですが、下記のようなことを実践していけばいいと思います。

 

投資信託の利用

 

現在投資信託では配当再投資を自動でやってくれる制度があるため利用してみましょう。ただ、投資信託は配当が出るものと言うより、無分配でそのまま運用してくれるものの方がいいんですけどね。

 

無駄に配当を出しているものを選ぶと、何をやっているんだかよくわからない状態になるので、その辺は注意が必要です。

 

配当を別口座に移す

 

配当の受け取り方には証券口座への振込や、銀行口座への振り込み、または自分で郵便局へ換金に行くといった方法があります。

 

そうした方法で受け取った配当金ですが、いったん配当金専用の銀行口座に振り込んでおき、一定額貯まったら新たな購入に充てるというのもいいかもしれません。

 

※NISAを利用している人は配当の受け取りを証券口座にしておかないと非課税にならないので注意しましょう

 

ミニ株や単元未満株の利用

 

ミニ株や単元未満株など、ある程度少額からできる制度を利用することでDRIPsのような制度を実現できます。ただし、購入時には手数料がかかることから、多用するのは避けたほうが無難でしょう。

関連ページ

そもそも株って何?初心者のための株式投資入門
そもそも株って何?初心者のための株式投資入門
株式投資をするなら知っておきたい株のリスクとリスクヘッジの方法
株式投資をするなら知っておきたい株のリスクとリスクヘッジの方法
証券会社が破綻したら、保有している株・投資信託などは保護される?
証券会社が破綻したら、保有している株・投資信託などは保護される?
もし自分が投資している会社が倒産したら株はどうなる?借金を背負うことはある?
もし自分が投資している会社が倒産したら株はどうなる?借金を背負うことはある?
株式投資をするならこれだけは覚えておいて|自己責任の原則
株式投資をするならこれだけは覚えておいて|自己責任の原則
株を始める前に目的・目標を決める
株を始める前に目的・目標を決める
株の注文の出し方を学ぶ(指値・成行注文)
株の注文の出し方を学ぶ(指値・成行注文)
株価はどのようにして決まるのか?
株価はどのようにして決まるのか?
現物か?それとも信用取引か?現物と信用取引の違い
現物か?それとも信用取引か?現物と信用取引の違い
株価を動かすマクロ要因とミクロ要因
株価を動かすマクロ要因とミクロ要因
企業決算の発表スケジュールと業績予想修正のルール
企業決算の発表スケジュールと業績予想修正のルール
配当・株主優待をもらうためには?権利確定日と権利落ち日の話
配当・株主優待をもらうためには?権利確定日と権利落ち日の話
投資で成功するために重要な投資スタイルの作り方
投資で成功するために重要な投資スタイルの作り方
スイングトレードとは?投資期間によるスタイルの違いとその手法を解説
スイングトレードとは?投資期間によるスタイルの違いとその手法を解説
順張り・逆張りを使い分けて利益を上げる
順張り・逆張りを使い分けて利益を上げる
分散投資・集中投資のどちらがいいか
分散投資・集中投資のどちらがいいか
思いつきはNG!投資での銘柄選びの基本
思いつきはNG!投資での銘柄選びの基本
株式投資での正しい利益確定のタイミングは?パーセントで機械的に?
株式投資での正しい利益確定のタイミングは?パーセントで機械的に?
株主優待のみに注目したら失敗します
株主優待のみに注目したら失敗します
ドルコスト平均法は有効?採用した方が良いのか解説
ドルコスト平均法は有効?採用した方が良いのか解説
株価分析で使える理論株価の算出方法
株価分析で使える理論株価の算出方法
株の投資情報の探し方|情報をそろえて勝ち組投資家になろう
株の投資情報の探し方|情報をそろえて勝ち組投資家になろう
投資をするなら絶対押さえておきたい株の税金の話
投資をするなら絶対押さえておきたい株の税金の話
特定口座の源泉徴収有り?無し?
特定口座の源泉徴収有り?無し?
株の損益通算、譲渡損失の繰り越し控除
株の損益通算、譲渡損失の繰り越し控除
配当控除とは?しっかり確定申告して税の2重どりを防ごう!
配当控除とは?しっかり確定申告して税の2重どりを防ごう!
投資家向け用語集
投資家向け用語集
流動性リスクには要注意!決済したいときにできないのもリスク
流動性リスクには要注意!決済したいときにできないのもリスク
風説の流布はやってはいけない!
風説の流布はやってはいけない!
TOB(株式公開買付)とは何か?私の株はどうなるの?
TOB(株式公開買付)とは何か?私の株はどうなるの?
自社株買いで私の株はどうなるの?
自社株買いで私の株はどうなるの?
監理ポストと整理ポストの違い
監理ポストと整理ポストの違い
株主資本、自己資本、純資産の違い
株主資本、自己資本、純資産の違い
金利で稼ぐ?貸株サービスのメリット・デメリット
金利で稼ぐ?貸株サービスのメリット・デメリット
日経平均株価とTOPIXの違い
日経平均株価とTOPIXの違い
株式分割があった場合は修正が必要です
株式分割があった場合は修正が必要です

トップページ サイトマップ サイトについて プロフィール リンク・お問い合わせについて