インカムゲイン生活の基本方針
インカムゲイン生活を送るというのは一つの夢です。ただ夢で終わらせず、実現しようというのがこのサイトの趣旨です。
また、そのインカムゲインの基本を株式投資におき、生活基盤を作っていこうというものです。
ここでインカムゲインの分類について考えてみましょう。株式投資のインカムゲインは大きく分けて”配当”と”株主優待”です(その他にも株主総会でのお土産などもカウントしようと思えばできますが)。
インカムゲイン生活と言うと、なんとなく株主優待での生活が基盤になると考える方もいると思いますが、現金であればなんにでも使うことができますし、基本的に配当を重視することになります。
株主優待については、貰えるとうれしい物ではあるのですが、ついつい業績が悪いものも優待があるからと保有してしまい、気付いたら大きな損失になるということもあるので注意が必要です。
また、株主優待を選ぶ際には、しっかりと企業分析を行い安心できると判断できることに加え、普段の生活と照らし合わせて利用するものを選ぶことが重要です。
次に配当狙いの株式についてですが、基本的に高配当の株式と言うのは成長性に乏しい、または不安がある銘柄なので、ここでも銘柄選択を慎重に行う必要があります。
なお、資産が十分にある場合は、現時点で高利回りになるようにポートフォリオを組み、価格変動に慣れていくことが大切だと思います。一方これから資産を形成し、インカムゲイン生活の基礎を作る場合には、将来的に配当が多く貰える可能性のある配当成長株を中心に資産を積み上げていくのがいいのではないでしょうか?
関連ページ
- インカムゲインとキャピタルゲインの違い
- インカムゲインとキャピタルゲインの違い
- 連続増配企業一覧
- 連続増配企業一覧
- 配当成長株をねらった運用のすすめ
- 配当成長株をねらった運用のすすめ
- ディフェンシブ株って何?ディフェンシブ株を利用した投資手法
- ディフェンシブ株って何?ディフェンシブ株を利用した投資手法