アーリーリタイア系ブログリンク集
既にアーリーリタイアされている方のブログリンク集を作成しました。
アーリーリタイアした後はどのように過ごしているのか、また、投資の収益が生活の基盤になっている場合は相場変動にどのように対応されているのかなどを参考にしたいところです。
なお、掲載に当たり何か問題などがありましたら『リンク・お問い合わせについて』にありますメールフォームから連絡していただければと思います。
タイトルの通り、驚異の低生活費!特に食費の低さに脱帽です。また、低支出にもかかわらず海外旅行にも行かれており、アーリーリタイア後の生活の参考になるかもしれないですね。
配当金で生活されている方で、投資に対する考え方、軸がしっかりあり参考にさせていただいてます。特に投資銘柄の本社の所在地を分散させるという考え方は目から鱗だったのを今でも覚えています。
「再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤか」という立場にあるようです。どうやってこの方のブログにたどり着いたかは忘れてしまいましたが、読みやすい文章で思わずフィードリーに登録していました。
昨年だったかは忘れてしまったのですが、最近アーリーリタイアを達成された方です。ブログであれ、実際にアーリーリタイアされた方がいると心強いですね。
様々な内容の記事を、高い頻度で更新されています。2,000万円と言うとどうなのかな?と言うのが正直なところで、今後の展開に対して非常に興味があります。
アーリーリタイアと言っていいのかはわかりませんが、かなりのローコストで生活されています。マンガがいいですよね!
相互リンクさせていただいています。最近アーリーリタイアを達成された方です。
アーリーリタイアに向け、資金をどうするのか、資金のシミュレーションやアーリーリタイア後の住む場所などの検討もされており、より実践的な話が満載です。
アーリーリタイアされてから8年目だそうです。アーリーリタイアと投資をからめた記事も多く、参考にさせていただいております。
アーリーリタイア、セミリタイアなのかはよくわかりませんが、深く考えさせられる記事を多いです。また、記事の始まり方も独特でいつも楽しみにしています。
アーリーリタイア、セミリタイアとは違うのかもしれません。哲学科だったとのことで、そういう話も時折出てきます。
独特の考え方を持っており、アフィリエイト収入などがそれなりにあるものの、そういったお金は気にしていないようです。
なんと言いますか、凄いの一言ですね。さすがに若くして大金を稼ぎ出しただけあり、ブログの運営もぬかりなしと言ったところ。正直アーリーリタイアと言う意味で参考にはできそうにありません。
日々様々な記事をアップされております。
30代で早期リタイアを達成された方です。
実際にアーリーリタイアされている方で、リタイアに関する情報もいろいろ発信されているので是非参考にしてみてください。
関連ページ
- アーリーリタイアを目指す!資金計画の立て方
- アーリーリタイアを目指す場合、しっかりと計画を立てなければいけません。特に資金面では入念に計画を練っておかないと、生活に支障をきたしてしまうケースも出てくることでしょう。そこで、アーリーリタイアにおける資金計画の立て方について解説します。
- アーリーリタイアに必要なのはいくら?
- アーリーリタイアに必要なのはいくら必要なのか?ということについて、2つの資金準備方法について検討してみました。
- バランスシートを作成して家計分析
- バランスシートを作成して家計分析
- 損益計算書で年間収支を把握する
- 損益計算書で年間収支を把握する
- アーリーリタイアを目指す人のためのライフイベント表・キャッシュフロー表作成入門
- アーリーリタイアを目指す人のためのライフイベント表・キャッシュフロー表作成入門
- 支出の種類を意識することが大切
- 支出の種類を意識することが大切
- 支出項目の分類を知る
- 支出項目の分類を知る
- 支出を削減して投資余力を高める方法
- 支出を削減して投資余力を高める方法
- 国民年金の免除制度とは?
- 国民年金の免除制度とは?
- ラットレースから抜け出すために考えたいこと
- ラットレースから抜け出すために考えたいこと
- アーリーリタイア目指している系投資家リンク集
- アーリーリタイア目指している系投資家リンク集です。似たような境遇の人、また、目標にしたい人を見つけてアリーリタイアを達成しましょう。